事業を知る
サプライチェーンの非効率を
仕組みで解決する
私たちは「サプライチェーンの非効率を仕組みで解決する」をミッションに、
小売・流通業界の業務改善に取り組んでいます。
小売業を起点とした各業務フローの改善に向けたコンサルティングや、
それらを効率化するためのサービスシステムの提供、お客様の日々の運用支援など、
お客様の利益拡大のための取り組みを行っています。
独自のビジネスモデル
私たちは1つの企業の利益のみを実現するための仕事をすることはありません。商取引に関わる誰かが犠牲になるような改善策ではなく、関わる全ての企業の利益を追求するという思想を大切にしてきました。それはサプライチェーンの中の直接の利益享受者ではない中立な立場だからこそ、実現することができると考えています。
お客様がサービスを利用することで、そのお客様に関わる全員の利益も向上し、サービスの利用料によって私たちの利益も向上する。これまでのさまざまな困難がありながらも試行錯誤を繰り返してきたことで、私たちは直接の競合企業がいない独自のビジネスモデルを作り上げることができています。

主な取り組み先
アパレル専門店やホームセンターなどの小売業をはじめ、その取引先であるメーカー、卸売業、問屋、商社などのサプライヤー、そして物流会社まで、私たちのビジネスはサプライチェーンの全ての業種が対象です。

現在は主に以下のお客様と共に、サプライチェーンの改善の取り組みを行っています。
これまで取り組みを行ってきた企業は既に1000社を超えています。
困ったときにご相談いただけたり、ふとしたきっかけでご連絡いただけるような、これまで築き上げてきたお客様との人間関係が私たちの財産であり、私たちのビジネスの付加価値となっています。
小売業(5社)
サプライヤー・物流会社(約850社)
主な取り組み内容
-
01業務改善コンサルティング
お客様の業務を細部に渡るまで熟知し、経営方針や事業戦略のレベルから判断し、施策の実現までを最後まで責任をもって行います。部分最適ではなく、サプライチェーン全体を見ることで、関わるすべての企業の利益を追求しています。
-
-
03運用支援
業務フローの見直し、システムサポート、他社の成功事例の共有、小売の最新情報の提供、サプライヤーと物流会社のマッチングなど、お客様の商売を伸ばすための支援を行います。
私たちが目指す未来
私たちは流通ビジネスの新たなプラットフォームとなる自社企画のクラウドサービスの開発を進めています。「日本、そして世界の商売をつなぐサービスをつくる」をコンセプトに、誰でも簡単に使い始めることができ、UIの指示に従えば自動的に仕事が進んでいく。お客様が安心かつ安全に商売を続けていくことができる仕組みを考えています。
これまでの業務改善や業務効率化のアプリケーションをひとつに集約し、商売に対する考え方に共感していただいたさまざまなサービス事業者にも開放することで、Apple Storeのような商空間を実現する。私たちはこの構想を “Biz-Marche”と呼んでいます。



イデアプラス(idea+)
小売・流通業の業務最適化のための情報発信サイト「イデアプラス(idea+)」の運営を行っています。サービスやプロダクトについての詳細や、小売の最新情報などを発信しています。